ルゥク
僕も家で、ちょい足しインスタントラーメンよく作ります。
1月21日放送【ザワつく!金曜日】では、インスタント袋麺のNO.1決定戦が開催。
料理自慢の芸人が、いろんなアレンジレシピを教えてくれました。
これは、どれも簡単に作れそう!ということで、番組に登場したアレンジレシピをまとめてみました。
たまには手抜き料理を美味しく食べたい!そんな方は、参考にどうぞ ♪
目次
別府ちゃん、辛ラーメン美味美味ラーメンのアレンジレシピ
強烈すぎる天然ボケで人気急上昇中のエイトブリッジ別府ちゃん。
元・中華料理人で調理師免許も持っているという凄腕。
その別府ちゃんが、大人気韓国袋麺「辛ラーメン」のアレンジレシピを教えてくれました。
その名も「辛ラーメン美味美味ラーメン」。胡麻坦々麺風ですね。
【材料(2人前)】
- 辛ラーメン2袋
- ニラ1束
- もやし100g
- 豚ミンチ200g
- 卵3個
- 白髪ネギ
- 塩・胡椒
- 醤油・サラダ油
- ごま油・ダシダ
- 胡麻ドレッシング
【作り方】
- お湯に粉末スープ半分とダシダ(韓国の牛肉だしの素)胡麻ドレッシング(大さじ6杯)を入れる
- 豚ミンチともやしとニラを炒め、粉末スープの残り半分・醤油を入れる
- スープに麺を入れ3分ゆがく
- スープに溶き卵(3個分)を入れる
- ラーメンに具材を乗せ、白髪ネギを乗せ、熱したごま油をかける
ポイントは、韓国の牛肉だしの素「ダシダ」ですね。
ルゥク
常備しておくと、便利です ♪
というか、別府ちゃん、普通にしっかり喋れるんですね!ハハハ。
桂ぽんぽ娘、あんかけかた焼きそば風のアレンジレシピ
栄養士で落語会屈指の料理上手の桂ぽんぽ娘さん。
短大の食物化学科を卒業していて、下積み時代には仲間内の料理を担当していたそうです。
ぽんぽ娘さんが紹介したアレンジレシピは、あんかけが麺に絡むかた焼きそば風。
使った袋麺はマルちゃん正麺の塩味です♪
【材料(二人分)】
- マルちゃん正麺 旨塩味 2袋
- 豚バラ肉 200g
- カニカマ1パック
- キャベツ1/4
- もやし100g
- 人参1/4本
- 塩・胡椒
- オイスターソース
- 片栗粉
- ごま油
【作り方】
- 塩・胡椒・オイスターソース・片栗粉(すべて適量)で豚肉に下味をつける。
- 麺を3分茹でて、ザルに移し、フライパンに入れ、ごま油で両面焼く。
- 麺の茹で汁は鍋に移し、人参・キャベツ・もやしを硬いものから入れ煮込む。
- そこに味付けした豚肉とカニカマ(1パック)を入れる。
- 肉野菜を茹でたスープにマルちゃん製麺のスープを入れる(あんの完成)。
- 出来上がったあんを、焼いた麺の上にかけて完成。
アビコタツヤ、冷やし酸辣湯麺のアレンジレシピ
見た目のインパクトが凄い、アンコウズのアビコタツヤさん。
銀座のレストランでは料理長まで勤めていた、元一流ホテルのプロ料理人です。
そんなアビコさんが紹介するのは、冷やし酸辣湯麺スペイン風です。
アレンジする袋麺は、国民的袋麺「サッポロ一番 味噌ラーメン」でした。
【材料(二人分)】
- サッポロ一番みそラーメン2袋
- 豚ひき肉 200g
- トマト2個・ニンニク
- 鷹の爪・ピーナッツ
- 青じそドレッシング
- 胡麻ドレッシング
- 酢・トマトジュース
- 薄口しょうゆ味
- オリーブオイル
【作り方】
- 茹でた麺をザルに移し、流水にさらす
- 豚ひき肉をオリーブオイルを炒め、刻んだニンニク・鷹の爪4本を混ぜ合わせる
- そこにトマトとトマトジュース、醤油適量、袋麺の粉末スープを加え、しばらく煮詰める
- ボウルに胡麻ドレッシング(大さじ4)青じそドレッシング(大さじ4)、砕いたピーナッツ(適量)を入れる
- ボウルに麺と酢を入れ、混ぜる
- 冷やしたスープを麺の上に乗せる
- トッピングに茹でたほうれん草と巣立ち、糸唐辛子などを乗せる
ルゥク
粉チーズやラー油をかけても美味しいようですよ♪
インスタント袋麺のNO.1決定戦、優勝したのは?
【ザワつく!金曜日】インスタント袋麺のNO.1決定戦で優勝したのは…
ルゥク
おめでとうございます。
このレシピ、トマトを上手に使って、中華とスペインのエッセンスが詰まっていましたね。
以前、中国で、新疆ウイグルの料理を食べたことがありましたが、そんな雰囲気でした。
これは、ぜひ作ってみたいです♪
【ザワつく!金曜日】インスタント袋麺のNO.1決定戦、想像以上にハイレベルで面白かったです!
アビコタツヤさんの冷やしラーメン、作ってみよ ♪