ルゥク
プロの品質とプロの価格で大人気の「業務スーパー」。
魅力的な商品が多くて、何を買えばいいのか迷っちゃうことありますよね。
1月19日放送の【ソレダメ】では、業務スーパー非公認大使・業務田スー子さんが、業スー初体験の女優田中美佐子さんをアテンド。
コスパが良すぎる商品を、次々に紹介してくれました。お手軽に作れる簡単レシピも。
業務スーパーは品数が多くておすすめを教えて欲しい!業スーレシピも知りたい!
そんな方に、【ソレダメ】の情報をまとめましたので、ご参考ください ♪
注意:店舗や時期によって商品の取り扱いや価格・パッケージが変わります。
▶︎ スー子さん大暴れ【ジャパンミート】の売上ランキングとレシピはこちら。

▶︎同日放送【ソレダメ】のビバホーム特集はこちらのページにまとめています。
【ソレダメ】クイズで紹介された商品4つ
まずは【ソレダメ】クイズで紹介された商品4つをご紹介します。
紹介したのは、テレビで大活躍の業務スーパー大好き主婦・業務田スー子さん。
こちらの本も人気ですよね。超簡単で時短にもなり、しっかり美味しいレシピ。
ズボラな僕にぴったりです。
①チキンナゲット1kg
香辛料やスパイスが効いているので、そのままで食べても美味しい。
さらに、めんつゆと玉ねぎで炒めて、卵でとじれば、チキンナゲットの親子丼です!
ヤンニョムチキンソースと炒めて、韓国チキン風にしても美味しいですね。
②ささみチーズフライ5本(青じそ入り)
このまんまメインの逸品にもなりますし、お弁当のおかずにもできます。
スー子さんおすすめの食べ方は、太巻きの具にするでした。
③ミックスベリー500g
こちらの商品、チェリーを含めて4種類の果物が入っています(チェリー、ブラックベリー、ラズベリー、サワーチェリー)。
サワーチェリーが入っているのは、珍しいですね。
おすすめの食べ方は、チョコレートアイスに混ぜること。
チョコのコクと甘酸っぱさがあいまって、美味しそうですね。
④なんこつ入り鶏だんご250g
寒い日、鍋に入れると最高なのがなんこつ入り鶏だんご。
田中美佐子さんが作ってくれたアレンジは「酢鶏」。レシピはこんな感じです。
- ピーマン・にんじん・玉ねぎを食べやすい大きさに切っていく
- 切った野菜をフライパンで軽く炒める
- 解凍した鶏だんごを入れ
- 鶏がらスープ(小さじ1/2)砂糖(大さじ1/2)お酢(大さじ1)醤油(大さじ1/2)ケチャップ(大さじ1)で味付けする
- 最後に水溶き片栗粉を入れる
簡単でコスパも最高。これはぜひ作ってみたいですね。
業務スーパーマニア100人が激推しする商品4つ
次に業務スーパーマニア100人にアンケートをとった、リピート必至の商品4つがこちらです。
①業務用板こんにゃく1.5kg(237円)
これはコスパが良すぎですね。
醤油とバターで焼き、ガーリックを乗せてステーキにすると美味しいです。
また、手で一口サイズちぎり、オイスターソースと胡麻油で炒め、常備するアイデアも紹介されました。
②フライバイキング1個(51円)
揚げたてのフライが常時10種類以上、大人気のお惣菜がフライバイキングです。
他にも惣菜コーナーには、「山ちゃんのキャベツ焼き」や「太巻き」も人気ですね。
③冷凍しいたけ500g(181円)
冷凍コーナーで、人気が高いリピート商品が「冷凍しいたけ」。
煮物、炊き込みご飯などに、サクッと使えます。
しいたけの旨味をしっかり活かせますね。
④チーズホットク4枚入り(321円)
続いては、海外直輸入商品。手軽に韓国の味が楽しめる「チーズホットク」。
子供のおやつになんかも最適ですね。
こうした輸入商品は、中間業者などを通しておらず、直輸入しているので、価格がかなり安くなっているようです。
お肉編
業務スーパーでこの冬絶対買うべき商品、お肉を4種類ご紹介します。
①焼上ハンバーグ8個(318円 )
これはお安いハンバーグ。レンチンだけで食べられるので、簡単におかずを1品増やせますね。
焼き上げなので、煮込んでも形が崩れません。
もちろん、味も最高。これで1個39円!
田中美佐子さんもお買い上げです。
②大盛り牛丼の具
吉野家をも超える?玉ねぎもゴロっと入った、牛丼の具。
肉じゃがなんかにもアレンジできます。
家に常備しておきたいですね。
③鉄板焼き棒餃子10個入り(300円)
具がみっちり入ってジューシーで味が美味しい棒餃子。
スー子さんはシチューに入れても美味いと言っていました。
④大粒肉焼売
キャベツに包んで、ロールキャベツみたいにも食べられます。
時短料理になりますね。
田中美佐子さんのアレンジレシピは「焼売ピカタ」。以下のような感じです。
- 卵をわり、よく溶く
- 焼売をラップで挟み、手で潰す
- 小麦粉をつけ、卵に潜らせ、フライパンで焼く
これは美味しそう!ぜひ作ってみたいですね。
お魚編
続いて、業務スーパーでこの冬買うべきお魚商品3つです。
①天然鮭(定塩)10切れ(950円)
天然鮭はちゃんちゃん焼きがおすすめです。
また、炊き込みご飯にも使えます。
鮭はスーパーではややお高いので、このコスパは嬉しいです。
②バルト海いわし500g(213円)
北ヨーロッパのラトビア産冷凍イワシ。
500gも入っているので、南蛮漬けとか唐揚げ、トマト煮などいろんなアレンジが楽しめますね。
③白身魚のフィレ500g(408円)
小骨も抜かれているパンガシウス(ナマズの仲間)のフィレ。
定番のムニエルやフライ天ぷらに使えます。
スー子さんのおすすめアレンジは蒲焼き。
フライパンで焼いて、酒と醤油とみりんと砂糖で煮詰めてご飯の上に乗せれば、立派な蒲焼き丼です。
魚介の加工品編
①辛子めんたいこ450g(753円)
絞り出しのカット口がついた、便利な辛子めんたいこ。
ご飯の上に乗せたり、めんたいパスタに使ったり、すごくオススメの一品ですね。
②カニ爪風かまぼこ500g(513円)
磯辺揚げに使ったり、アヒージョに使ったりできるカニカマです。
スーパーと比べると格安ですね!
③イカしたボール1kg(570円)
イカ墨を練り込んだ、揚げイカ焼きが「イカしたボール」。
1袋の中に40個も入っています。
しっかりイカの身も入っているので、食べ応えも味も抜群ですね。
鰹節やマヨネーズをかけて、たこ焼きのように食べるのがおすすめです。
田中美佐子さんのアレンジレシピは「イカしたボールグラタン」。以下のような感じです。
- バターを塗ったグラタンザラに「イカしたボール」を並べる
- トマトソースとチーズをかける
- オーブンで焼く
田中美佐子さんも、お持ち帰りしたいほど美味しいアレンジ!イカとトマトは相性いいですよね。
韓国食材編
業務スーパーは海外輸入食材も人気ですよね。
その中でも韓国食材はおすすめ商品が多いです♪
①サリ麺
「サリ」とは日本語で「麺」という意味です。
スープが付いていなくて、ただただ麺だけの商品。
韓国では、鍋の締めに入れたりしますね。
麺が伸びにくいのが特徴なので、鍋のしめだけでなくパスタにも入れられます。
田中美佐子さんのアレンジレシピは「かきのペペロンチーノ」。かきも業務スーパーの商品です。レシピは以下のような感じ。
- フライパンでニンニクと鷹の爪を軽く炒め、茹でたかきとその茹で汁を入れる
- そこに湯がいたサリ麺を入れて塩胡椒で味を整える
麺が伸びなくてモチモチなのが美味しそうですね。
②のり巻き天ぷら12本(321円)
このまま食べるだけで美味しいのが、のり巻き天ぷら。
ちょっとしたおかずやお弁当のおかずにできますね。
③冷凍トッポッキ
ソースが付いているのでシンプルに食べても美味しいし、チーズたっぷりかけて、タッカルビ風にして食べても美味いですね。
冷凍野菜編
業務スーパーと言えば、冷凍食品も人気ですね。
①冷凍インゲン500g(159円)
軽く湯通しして急速冷凍した冷凍インゲン。
胡麻和えや炒め物なんかに使えます。
ニンニクいっぱい入れてオイスターソースで炒めても美味しいようです。
②冷凍パプリカ500g(192円)
ガパオライスなんかに使いやすい冷凍パプリカ。
なんとスペインからの直輸入。
彩豊かなパプリカに使うと、料理が華やかになりますね。
③冷凍オクラスライス500g(192円)
うどんに入れたり、松前漬け風に使えます。
常備しておくと、嬉しい野菜ですね。
業務田スー子激推し編
【ソレダメ】で業務スーパーをアテンドしてくれた、スー子さん激推しの4品がこちらです。
①パスタ5kg(1,134円)
50人前のパスタがこの価格は、正直驚きです。
②はるさめ25食
丸めてあるのが便利な、業スーのはるさめです。
③チーズポテト500g(311円)
チーズが練り込まれたポテト。
スパニッシュオムレツやピザ風チーズポテトにできますね。
④マルコメ合わせみそ汁100食(513円)
マルコメの味噌汁がこの価格はすごい。
スー子さんおすすめのレシピは、おにぎりに塗って焼く「焼きおにぎり」。
だしが入っているので、アレンジが広がりますね。
激うまスイーツ編
業務スーパーはスイーツも美味しくて、コスパ最強ですよね。
【ソレダメ】が紹介したのは以下の3品です。
①クラシックアップルパイ1.8kg(1,490円)
りんごたっぷりのアップルパイ。
コンビニのアップルパイは一つ200円以上はするので、コスパ最高ですね。
レンチンで温めて、アイス乗せて食べたら最高ですね。
②メガサンドイッチビスケット500g(246円)
生クリームと合わせて、ビスケットケーキにして食べるのがおすすめ。
ポイントはビスケットを牛乳に浸すこと。
ふわふわになって、ケーキのような食感になるとのことです。
③ミルクキャラメル150g(104円)
24個入りでたったの104円。コスパ最強ですね。
このまま食べてもいいけど、スー子さんおすすめの食べ方は「ラスク」です。
- 耐熱容器にキャラメルと牛乳を入れ、レンジで3分
- それをフランスパンに塗り、オーブントースターで焼く
田中さん曰く「キャラメルの塩味がちょうど良い」とのこと。
これは簡単で美味しそうです。
【ソレダメ】業務スーパー特集、面白かった
【ソレダメ】の業務スーパー特集、面白かったです。
田中美佐子さんとスー子さんの絡みも、笑いました。
商品を紹介するだけでなく、コスパの良さや簡単なレシピも紹介してくれるのも嬉しいですね。
気になる方は、スー子さんのレシピ本もどうぞ。
これで、料理の幅も広がりそうです ♪
▶︎ スー子さん大暴れ【ジャパンミート】の売上ランキングとレシピはこちら。

▶︎同日放送【ソレダメ】のビバホーム特集はこちらのページにまとめています。