note が note.com のドメインを取得
うん、確かにnoteのドメインは【note.mu】ですね。
なぜ?
この記事では、noteがnote.comのドメインを取得した経緯と、このニュースから得られるSEOの気づきを書いています。
ざっくりいうと
ブログ初心者がドメイン選びに迷ったら、.comにしよう!
という短いお話ですww
- ドメインとはインターネット上の住所のようなものです。
- ブログやホームページといったWebサイトは住所に建てられる「家」と考えることができます。
- このブログのドメインは「luqblog.com」になります。
noteがnote.comを取得
noteがnote.comを取得したというニュースは以下。
2019年2月1日のニュースです。
note は、2018年12月にnote.comとnote.jpのドメインを取得したことをお知らせします。…今後、サービスのURLも、現在のnote.muからnote.comへの移行を検討しております。
引用/抜粋:note公式
これから膨大な作業量を重ね、現コンテンツをnote.muからnote.comへ移行していくようですね。
そこで疑問。
noteは、なぜ【note.mu】からスタートしたのか?
答えは…
- 当時、クリエイティブ系は「.mu」ドメインで始めるという流行りがあった
- .muがたまたま空いていた
- お金がなかった
とのこと。
詳細は、【note.mu】を運営する株式会社ピースオブケイクCEO加藤貞顕さん、CXO深津貴之さんの対談記事に書かれていますので、興味のある方はお読みください…。
【.mu】とは?
- .muはモーリシャス
に割り当てられているccTLD、国別トップレベルドメイン
- 国別トップレベルドメインを使用すると、通常Googleはサイトコンテンツをその国向けのものと認識するとのこと
SEO対策に効果的?
【.mu】がいくら安くて空いていたからとはいえ、日本向けのサービスをメインに行うのであれば、SEO的に良くないのは明白ですね。
先ほどの公式アナウンスを見ると、note.comおよびnote.jpドメインを取得した目的が3つ挙げられています。
(1)クリエイターのみなさまが本拠地としてより使いやすいドメインにすること
(2)コンテンツへの検索流入を増やすこと
(3)将来のグローバル展開の布石とすること
理由2に注目です!
「コンテンツへの検索流入を増やすこと」。ズバリ、SEO対策ですね。
実際note.muは、会社名である「ピースオブケイク(pieceofcake).com」に変えてでも「.com」か「.jp」を入手する必要性を感じたとのこと。
それほど、【.com】がSEO対策には効果的であることが読み取れます。
もちろん、noteの場合は、「.muという国別トップレベルドメインと比べて」という前提がありますが。
初心者のドメインの選び方
では、初心者がブログを始める時に、どのドメインを選ぶと良いでしょうか?
こうなると【.com】の一択ですよねww
この【note.mu】の新ドメイン取得の動きを見て、「国別ドメインにするぞーーーー」とはならないです…。
一応、ドメインにはそれに適した用途があります。以下は一例。目的が明確なサイトは、用途にあったドメインを取得するといいでしょう。
.com | 商業組織用 |
.net | ネットワーク用 |
.org | 非営利組織用 |
.edu | 教育機関用 |
.gov | 米国政府機関用 |
.mil | 米国軍事機関用 |
.int | 国際機関用 |
.co.jp | 日本の会社専用 |
(他にもたくさん種類があります。興味がおありの方は日本ネットワークインフォメーションセンターでご確認ください)
とはいえ、このブログを訪れてくださるのは、雑記ブログを書いている方、また商業用サイト運営をされている方が多いのではないかと思います。
note.muが後になり必死で【.com】ドメインを取りにいった経緯を考えれば、これからマネタイズ用の雑記ブログや商業用サイトを立ち上げる方は、初めから王道の【.com】を取得しておけば、間違い無いでしょう。
【.com】のデメリット?
初心者がドメインを選ぶ時に【.com】を選ぶデメリットはありますか?
ほとんどありません。
一つあげるとしたら、「好きなドメイン名で取得できない可能性が高い」ことです。当時の【note.mu】のように。
【.com】は個人・企業を問わず、世界中誰でも商業利用で使用できるドメインですので、競争も激しいです。
ドメイン名を「短くて、好きなワードにしたい」場合、「希望のドメイン名が取りにくい」というデメリットがあるかと思います。
とはいえ…
- 後々のSEO効果を考えれば、「安いから、空いているから」という理由でSEO効果が弱いドメインを選ぶよりは、少し長くて希望のワードではないとしても、【.com】ドメインを取るのがオススメです!!!
さらに、みなさんも恐らくご存知のように【.com】は価格が安いのも魅力。
ムームードメインやお名前.comで、年間800円前後(19年3月時)で取得できます。
SEOにも強く、価格も高くない【.com】は、本当にオススメです。
これから、ブログ初心者の方、新しく商業サイトを立ち上げる予定がある方は、早速好きなドメイン名を考えて、【.com】ドメインを取得してみましょう。(ドメイン名を考えるのって楽しいですよね!)
以上、【noteが.comを取得】その意味は?初心者がドメインを選ぶ時のヒント!でした。
この記事が役に立ったと思われたら、ツイッターで紹介していただけると、大変嬉しいです!